しろねこポータル Written by shironeko

【徹底解説】副業で超重要な「具体▶抽象▶具体」が難しいから分かりやすく解説してみた

SNS monetize

こんにちは、しろねこ(@shironeko_sns)です!

普段は週3終電帰りの社畜をしながらインスタでコンテンツ販売をしたり
アカウントを売ったリしてマネタイズしてる限界会社員です。

今回はSNSビジネス全般で大事と言われている
「具体→抽象→具体」を超初心者向けに分かりやすく解説していくよ!

ちなみに僕は、
・X運用1か月で20万円
・インスタ4カ月で万垢
・元趣味解説ブロガー
・中高の教員免許持ち

という経歴なので、初心者向けにも分かりやすく解説していきます!

そもそも具体と抽象って何?

・具体:物事が、直接に知覚され認識されうる形や内容を備えていること。
・抽象:物事からある要素・側面・性質をぬきだして把握すること。
(出店:国語辞典)

はい、もう既に難しいのでいきなり言い換えて説明していきますね!
・具体というのは、実際に起きている事
・抽象というのは、具体が起こる要素や要因の事
少しはマシになったけど、まだまだ難しいと思うのでもう少し分かりやすくします!

具体例があると分かりやすいので
橋本環奈さんを例に解説していきます。

橋本環奈が可愛い」というのは実際に起きている事=具体 になります。
次に、その具体から「なぜ橋本環奈は可愛いのか?」を考えてみましょう。

例えば
・目がぱっちりで顔が可愛い
お酒好きというギャップ
ハスキーボイス
・スタイルが良い
のようにかわいいを構成する要素(要因)こそが抽象になります。

ここまでの説明でも
「うーん、イマイチピンとこない!」
という人もいると思うので、さらに細かく解説していきます!

「具体▶抽象」をして学ぶべし

突然ですが、みなさんはローランドというホスト界の帝王をご存じですか?

彼は自らをホスト界の帝王と名乗り
その名の通り歌舞伎町NO1のホストとなり
今では実業家として活躍している紛れもない成功者です。

画像

「ローランドは”ホスト界の帝王”と名乗り成功者になった」
これは実際に起こった事実であり、先ほどの話でいう”具体”に当たります。

ではこの成功例の”具体”をそのまま真似をして
「僕ははホスト界の帝王だ!」と言い放ち
ローランドのような言動をすれば成功者になれるでしょうか?

答えはNOだという事が皆さんも何となくわかると思います。

つまり、具体を具体のまま学ぼうとしても全く意味がないのです。

本当にやるべきことは、ローランドを真似することではなく
ローランドの成功事例を抽象化して学ぶこと。
つまり「どうしてローランドがウケたのか?」という考察(具体→抽象)をしてから学ぶ事なのです。

例えば、ローランドが現れる前のホスト界は
その店舗での「売上」や「ナンバー」がすべての世界でした。

正直、売上だけでいえばローランド以上のホストは他にもたくさんいました。

ただ、彼は店の中の売上勝負ではなく
ホスト界そのものを相手取って
空白の席だった”現代ホスト界の帝王”というポジションを生み出したのです。

そこからは、「帝王」というコンセプトを基に
とことんキャラを創りそのポジションを取りに行ったのです。
・帝王的な名前:「ローランド」
・帝王的な発言:「俺か俺以外か」
・帝王的な見た目:「高身長金髪長髪」
・帝王的な売り方:「売掛をしない」
・帝王的な接客:「酒を飲まずに自らロールスロスで送迎」

一般ホストが毎日酒を飲みまくりベロベロになってる中
ローランドは1滴もお酒を飲まずに最高の接客を行って自らの高級車で女の子を送迎する。

まさに、酒を飲んで稼ぐ今までのホストとは全く違うコンセプトで
接客をしながら帝王というポジションをとっていったのです。

そして、世間から帝王という評価を得る事ができれば
後は自らのブランド力でホストとしても事業家としても活躍できるのです。

つまり、現代ホスト界の帝王という具体の成功例は、
空白のポジションを見つけライバルとは真逆の戦い方で勝ったから
成功できたという抽象に言い換えができるのです。

ここまで考えると、ローランドを真似して「ホスト界の帝王」だと名乗るよりも、
「一切商材を売らない発信者」とか「中学生副業の救世主」みたいに
空白かつライバルと逆のポジションを目指せば成功できるんじゃないか・・・?
と考えられるようになるのです!(実際やるかはおいといてw)

「具体▶抽象▶具体」での稼ぎ方

さて、ここまでで具体と抽象の話は何となく理解できて来たと思うので
ここからは、稼ぎ方の具体例を用いて「具体▶抽象▶具体」で稼ぐ方法を解説していくよ!

例えば、最近副業頑張る系のアカウントで急浮上してきた「あむ」というアカウントがあります!

あむちゃんは動画編集初心者女子のアカウントで
動画編集で副業を頑張ってる界隈の初心者同士でのコミュニティを形成しているんですよね。

ただその運用を見ていると実は中身は相当な玄人で
しばらくしたら、初心者仲間向けに動画編集スクールなどを売り出すんじゃないかと思ってますw

画像

動画編集界隈は「#動画編集者と繋がりたい」というタグが盛んで
同じ仲間を求める傾向があります。
(ブログ界隈にも「#ブログ初心者と繋がりたい」みたいなのがあります)

純粋な気持ちで仲間探しをしているケースが多いですが
中にはこういうタグきっかけで女性と繋がりたいという欲求を
持っている男性もいたりします。

メインは動画編集をしたいだけだけど
そこから可愛い女の子と仲良くなれたらもっといいよねって感じです。

画像

つまり、女性アカで参加しているあむちゃんは
既に動画編集界隈にいる多くの男性からの認知を取ることができているのです!

そんなあむちゃんが
①私も完全素人で勉強中です(´;ω;`)
②なんと0→1に成功しました!!(^^)/
③このスクールで1から全部教えてもらっただけです!

というようなサクセスストーリーを見せたら

既に支持している男性陣は
「俺にもできるかな?」「あむちゃんともっと近づけるかな?」
という2つの欲求を刺激できるのです!(マーケでいう認知と教育が完了します)

そして成約者がいれば
そのスクールからのアフィリエイト報酬で稼ぐ事ができるのです。

もちろん、推測の域を出ないので
実際はどうなるかわかりませんし本当にただ仲間を作りたいだけかもしれませんが、、、

あむちゃんを「具体→抽象→具体」で考えてみる

さて、ここで具体と抽象の観点で考えてみましょう!

今回のあむちゃんのケースは最初の”具体”ですよね。
①#動画編集者と繋がりたいで集客(女性)
②初心者として動画編集を頑張る姿を発信
③動画編集で稼ぐ
④稼げるようになったきっかけのスクールを紹介
もしこの具体のまま学ぶと「あむちゃんに俺はなる!」とやってしまいますがこれはNGです。

上の章で解説したようにこの具体を抽象化してみましょう!(具体→抽象)
①女性アイコンで#繋がりたい系の界隈で集客
②初心者として界隈を持つ副業で頑張る姿を発信
③0→1出来た報告をする
④おすすめ商品を紹介
のような感じです。

「女性を窓口に認知を高めて初心者のフリをして参加し最後は成功者側になって商品を売る」
という抽象化された要素が完成します。

ここまでやってやっとあむちゃんから学ぶことができるのです。
そして最終ステップは「抽象▶具体」です。

そしてこの抽象を再度具体化すると、
①かわいい女の子の写真で#ブログ仲間と繋がりたい系で集客
②初心者としてブログを頑張る姿を発信
③アフィリエイトで月1万円稼ぐ
④稼ぐためのブログ教材を紹介か販売
のようになります。

僕自身ももともとブログ界隈にいたので
ブログ系の投稿は難なくできると思うのでこの手法が使えます。。

他にも、
①復縁したい人で新規参入「# 復縁したい人と繋がりたい」
②復縁仲間を作って認知を広げる
③復縁できた報告
④このノウハウのおかげという紹介

などなど、写真界隈や裏垢女子界隈など色々派生形は作れてしまうのです。

注意としては、自分が知識がある分野でやるようにしましょう!
質の悪い商材やスクールを売ってしまうのは世の不幸な人を増やしてしまいます。

このように、ある事例から”売れるスキーム”を見つけて自分単位に落とし込んでいく。
これがまさに「具体→抽象→具体」を使った稼ぎ方なのです!

こういう視点で考察してみると、色々なところに稼げる金脈が眠っているので
界隈が気になる人は分析してみてください🐈