【ゲームで月15万!】陰キャ社畜ゲーマーがゲームで稼ぐRMT攻略法を徹底解説!副業の選択肢としてゲームは最適かもしれない。

この振込金額、何か分かりますか?
これらのお金は全てゲームで稼ぎました!
直近でいうと、9月は既に15万円稼いでます。

実はゲームで稼ぐのは、意外と簡単なのです。
この記事では、ゲーム好きなら誰でも達成できる攻略法を解説します。

【45部突破】ゲームで稼ぐ!新時代のゲームアカウント売買で稼ぐノウハウを完全公開!コピペで実践可能なのRMTの教科書!
ゲームで稼ぐRMTの手法とは
ずばり、ゲームで稼ぐ方法は「RMT(リアル・マネー・トレード)」です。
RMTというのは、
・ゲーム内通貨
・ゲーム内レアアイテム
・アカウントそのもの
などのゲーム内の価値のあるものを、現実のお金を介して取引する事です。

イメージとしてはある種の課金のようなもので、
A:「最強候補の羽根の装備が欲しい…!」
B:「じゃあ20,000円で売ります!」
といった感じで、現実のお金でゲーム内アイテムを購入できる仕組みです。
このRMTを応用する事で、今レアアイテムをもっていない人も、これからゲームを始める人も簡単にゲームで稼ぐことができるのです。
※この記事の中で、実際の稼ぎ方まで細かく解説します。
法律的にOKなの?
RMTを聞いたことがあるという人が必ず気になるのが「法律違反じゃないの?」という疑問ですが、“法律的にはOK”です。
しかし、ゲームの規約上はNGなケースが多いので、もしRMTをゲーム運営に見つかってしまうとアカウントを停止させられるケースがあります。
※私自身は5年以上RMTやってますが1回もBANされたことないですが…
この「ゲーム規約上の違反」を法律的にアウトと勘違いする人が多いようですが、実際は何の問題もないので安心してください。
RMTは稼げるの?
なんとなく仕組みは理解したけど「実際に稼げるの?」と思う人が多いと思いますが、RMTは間違いなく稼げます。断言します。
ちゃんと説明すると、RMTの市場規模はおよそ2700億円です。
・歯科矯正市場
・アニメ制作市場
・ライブ/エンタメ市場
あたりが同じような市場規模です。

これだけ取引されているのにRMTという言葉はアニメ制作などと比較しても、全く浸透していませんよね。
つまり、圧倒的なブルーオーシャンなのです。
中にはRMTで数千万円稼いでニュースになった人もいます。
かくいう僕自身も、この記事を書いている2023年9月時点で月15万円は稼いでいます。

というわけで、RMTはマジで稼げます。
とはいえ、百聞は一見に如かずです。実際に稼ぐ方法と実例を解説していきます。
RMTで稼ぐ方法6選
RMTは、通常のビジネスと同じく、“価値のあるものを売買する”というのが大前提です。ここからはどうやってその価値を作るのかを紹介していきます。
具体的には下記の6つ紹介していきます!
① ゲーム内通貨を売る
② レアアイテムを売る
③ 強いキャラクターを売る
④ プレイ代行で稼ぐ
⑤ ゲーム内転売で稼ぐ
⑥アカウント売買で稼ぐ
上から順番に解説していきます!
ゲーム内通貨を売る
ゲームによっては、ゲーム内通貨そのものをゲーム内でやりとりできるものがあります。現実のお金を換金するだけなのでイメージが付きやすいと思います。
基本的には「1ゲーム通貨=〇〇円」といったレートに沿って取引が行われます。

レアアイテムを売る
レアアイテムの売買は、RMTの中でも最も多い取引です。
強い装備や入手が困難なアイテム、期間限定イベントのアイテムなど、普通のプレイでは入手しずらいものを売ることで、かなりの金額が稼げます。

強いキャラクターを売る
強いキャラクターの売買も、RMTの件数がかなり多いです。
基本的にはアカウントそのものを売却するケースが多く、強いキャラクターや良いアイテムを持っているゲームアカウント自体を売買して稼ぐ方法です。
イチからキャラクターを育ててユーザーIDを売れるほど価値を高めるにはかなりの時間と手間がかかるので、ユーザーIDの売買はかなり高額になります!

プレイ代行で稼ぐ
難しいクエストやボスのクリア・レアアイテムのドロップ・レベル上げなどを代行して稼ぐ方法です。
「クリアしたらレアアイテムがもらえるから代わりにクリアしてほしい!」「マスターランクになりたい!」
といった要望はかなりあるので結構稼げます。
基本的に代行で稼ぐには、まず自分のキャラクターを強くしたり、ゲームのプレイスキルを上げる必要がありますが、リセマラ代行やチュートリアル代行なんかはノースキルでも稼げます。
Apexが上手いだけでガチで稼げる世界がやってきた。 ※プロやコーチング以外の一般プレイヤー向け
— しろねこ|ゲームで稼ぐ社畜 (@shironeko_sns) September 4, 2023
その方法はずばりランク上げ代行を売る事。
・1ティア 1,000円~3,000円
・プレデター維持で10万円… pic.twitter.com/EDkewQ079t
ゲーム内転売で稼ぐ
ゲーム内転売とは、RMTをするときの価格差で儲けることです。
・1個5,000円でレアアイテムを購入
・購入したアイテムを1個10,000円で売却
という形でRMT上で転売を行うことで、利益を手に入れることができます。(上の例だと+5,000円)
少しズルいですが、需要と相場の把握ができると、ゲーム自体をほぼプレイしなくても稼げます。
アカウント売買で稼ぐ
アカウント売買は
・安く仕入れて高く売る転売手法
・売れるアカウントをゲームしながら育成する手法
があります。特にアカウント転売は、メルカリなどと違って在庫管理とか梱包とかがいらないからめちゃめちゃ楽です!
売れそうなゲームアカウントを1万円買って、買ったアカウントを3万円で売る。これを繰り返すだけでバイト代くらいは10分で稼げます。
※僕の今の収入のほとんどがアカウント売買です
ぶっちゃけゲーム界隈は価格の歪みが発生してるから、
・売り手の属性
・買い手の属性
・価格の歪みのとらえ方
・売れるアカウントの見つけ方
らへんを覚えちゃえば、慣れればリサーチ10分でバイト代ぐらい稼げるようになります!
残業70時間の社畜でも、通勤時間の30分で22,740円ゲット。
— しろねこ|ゲームで稼ぐ社畜 (@shironeko_sns) September 27, 2023
価格 60,000円
仕入れ 31,980円
手数料 5,280円
送料 0円
――――――――
利益 22,740円
ゲームアカウント売買は"コツ"さえつかめば月20万円は余裕。… pic.twitter.com/mxGFpwquLY
RMTに向いているゲームの特徴
RMTで稼ぐうえで欠かせないのがゲームの選定です。
選ぶポイントは下記の3つです。
・アイテムをトレードできる
レアアイテムの売買はアカウント売買よりも手軽なため取引が盛んにおこなわれます。
・プレイ人口が多い
プレイヤーの数が多いほど、RMTで売れる可能性が高くなります。1回あたりの単価が低くても何度も取引できるので稼ぎやすいです。
・課金アイテムの重要度が低い
欲しいアイテムが通常の課金で手に入る場合は、RMTの需要がかなり下がります。運要素が強かったり、入手困難なアイテムなどがあると売れやすいです。
あとは、自分が楽しめるゲームであることです!
RMTで稼ぐにはそこそこプレイする必要があるので、やっててつらいゲームだと苦しいです。なるべく自分自身が楽しめるゲームを選びましょう!
RMT取引が多いゲームタイトル
RMT取引専用サイトの「gametrade」での人気タイトルはこんな感じです!

RMTで稼ぎやすいゲームは、そのときの流行りによっても変化しますが人気のタイトルは比較的売れやすいのでお勧めです。
RMTの注意点
①必ずRMTサイトを仲介しよう
RMTでよくあるのが、「お金を支払ったのに、アイテムを送ってくれなかった…」やその逆の現象です。
そういったトラブルを防ぐために、“必ず”RMTサイトを利用するようにしましょう。とりあえず最大手の「RMT Club」「gametrade」の2つのサイトを押さえておけば問題なしです。
何度も言いますが、何があってもサイト内で取引してください。
※サイト外取引はマジでトラブルの原因になります
②怪しいツールに気をつけよう
自動化ツールやbotの利用はゲーム運営側にバレてBANされやすいです。
ツール自体が詐欺の可能性もあるので、この手の話は受けないようにしましょう。
RMTサイトとゲーム内の機能だけで稼げます。それ以外の話(特に美味しい話)には注意してください。

【45部突破】ゲームで稼ぐ!新時代のゲームアカウント売買で稼ぐノウハウを完全公開!コピペで実践可能なのRMTの教科書!